決まりごと ≪景時side≫ 何が・・・といって、世の中には暗黙の決まりごとが存在する。 言わずもがなというソレ。 これはまさに口にこそしないが、守らなくては大変な目に合う。 とくにオレの場合、性格的にも外せない。 そんなこんなで、バレンタイン当日は有川家で夕食会ということにしてもらった。 「景時さん。無理してないですか?」 幸いにも今年は木曜日がバレンタイン。 オレの帰り時刻は無理をせずとも早いもので。 「うん。だって、オレはもうここにもらっちゃってるから」 腹を撫でて見せると君が笑う。 実際、ケーキを焼いてくれた当日に食べてしまったんだから、今日はもう関係ない。 あるけどナイが正しいかな? 「パパとおじさまの分なら、手渡しじゃなくてもよかったのに」 オレの考えなどお見通しなんだろうなぁ。 だってさ、本当の贈り物は君の元気な姿なんだから。 「う〜ん。里帰りしたかったから。有川家、オレの実家だし」 この前、将臣君と少しばかり話しをしたからね。 それなりにお父さんたちとの連絡手段はあるが、会った方が確実だし話が早い。 そのような事情もあるにはある。 「だったらいいんですケド」 ようやく納得してくれたらしい。 助手席からずっと感じていた視線が外へと移った気配を感じる。 「いいの、いいの。せっかくのご招待なんだからさ」 大きくハンドルを切り、有川家の駐車場へと車を進めた。 きっと、もう帰宅されていることだろうな〜、お父さんと行成さん。 きっちり定時退社してそうだ。 「こんばんは!」 ちゃんの第一声で、出迎えに来てくれた人物たちの顔が綻ぶ。 わかる!その気持ちはわかっちゃうんだよなぁ、これが。 普段のオレがそうだから。 「いらっしゃい、ちゃん。待ってたわ〜〜〜」 「こんばんは。待っていたよ、二人とも」 オマケなオレとしては、それなりな挨拶をして上がらせてもらう。 「はい!これ、おじ様に」 「ありがとう。わざわざすまなかったね」 口と顔があってないです、行成さん。 そんなツッコミの言葉が浮かんだけれど、オレには向いてないんだよね。 ツッコミというものは。 こう素早く口から言葉が出てこないんだな〜、これが。 「えっと・・・いつもお世話になってますから」 「そんな事はないよ。家にも女の子がいたらこんな風なのかと楽しくてね」 行成さんの言葉に嘘はないのだろう。 オレだって、朔が沈んでから知った。 女の子がいるというのは、とにかく家の中が華やぐ。 楽しい気持ちにさせてくれるんだよ。 朔が元気じゃないと真っ暗。 そういうものなんだとわかった。 小さい時は本当に可愛くて─── 「景時さん。朔のこと、考えてたでしょ〜〜〜」 「あっ・・・うん。そう・・・朔もこういうイベントがあったらオレにくれるかな〜?」 傍目にはどう見えていたかしらないけど、仲は良い方だったと自負している。 ・・・朔がどう思っていたかは考えない前提で。 「朔ですからね〜。すっごく照れちゃって、素直にくれなさそう。忘れた頃にとか」 「・・・かな。はは・・・・・・」 よく見ている。 確かに朔はそういうトコロがある。 でも、オレを無視することもなくて。 だから、誰もいないところでこっそりポイと渡してくれるんだろう。 「もうひとつ、欲しかったですか?」 「え?いやぁ・・・想像してみただけ。どうかな〜〜ってね」 有川家のリビングへお邪魔する。 かつて知ったるなんとやらで、二人でちゃっかり座って。 紫子さんからチョコレートをもらって。 でもそれは、ちゃんが好きそうなチョコレートで。 ぼんやり綺麗な箱を眺めていた。 「・・・で?手作りって言わないのか?」 「いいのっ!だって、チョコっていうか、チョコチップクッキーなんだもん」 将臣君のひと言で、行成さんはチョコレートの箱を手に書斎へ消えた。 「・・・あれ?」 ちゃんのビックリ目が可愛いけど。 行成さんがこれだと─── 「親父もなぁ。隠さなくたってとらねぇっての。いくら俺たちがコンビニものだからって」 「・・・兄さん。その場ですぐに食べてしまったのは兄さんだからな」 「へ〜、へ〜。別に買ったものの方が安全、安心ってだけだ」 そうなんだよね。 最初は作るっていっていたけど、ちゃんは二人に買ったものにした。 「だから手作りあげなかったんだよ。形がどうこう言われそうだったから。べ〜〜〜だ!」 「まあ、まあ。オレは美味しいチョコレートケーキを食べさせてもらったからね」 なるほど。 譲君はお菓子の先生だから初手作りは渡しにくい。 将臣君には何か言われそうだから渡しにくかった・・・ってことか。 そんなことをつらつら考えていたら、お父さんたちも到着。 「お邪魔します」 「こんばんは。少し遅れてしまったかな」 ちゃんが小走りでお父さんへ小箱を渡す。 お父さん、嬉しそうだ。 「・・・私に手作りということは。景時君にも?」 「もちろんだよ。景時さんが大本命のチョコレートケーキ。ハート型でオペラにしたの」 そんなに嬉しそうに報告されちゃうと、オレ、困っちゃうな〜。 だってさ、お父さんが・・・おや? まったく関心なさそうな─── 「ママはパパにどんなのあげたの?」 「私?私はパパに手作りチョコレート」 「げげげっ」 ちゃんの驚き方が可笑しくて。 お父さんが冷静なのも可笑しくて。 「あら、あら。雅幸さんたら。それで景時君を羨ましがらないのね」 紫子さんが大きく頷いている。 オレも同じ意見です。どうりで。 「ママもお初?」 「あら。私はずっと手作りだったのよ?を産んでかしら。時間がなくて買うようになったの」 「ええっ?!ママがお菓子作ったの見たことない・・・・・・」 ふうん?お母さんは、実はお菓子作りが得意な人だったんだ。 それは、それは。 「皆さんにもあるの。少しだけれど」 小さなチョコが三つ入っている透明な袋を配られた。 お団子みたい。 オレが不思議なものでも見るようにしていたからか、隣から君が覗き込んでくる。 「トリュフだ〜。ママがこんなの作れるなんて、知らなかった。これ、美味しいんだよ」 ふむふむ。 またもちゃんが好きなモノを手に入れた。 ラッキーってやつ? 「久しぶりに集まったのだから、そろそろ夕食にしましょう」 行成さんの言葉で全員がダイニングへ移動。 そう、そう。 今日はバレンタイン。 もう君の気持ちはココにもらっているから。 オレは怖いものナシ。 そんなことより、偶然にも手に入れたチョコレートを君と二人で食べたいなぁと。 家に帰ってからの行動予定ばかり考えていた。 ま!そんな一日ってことで。 |
Copyright © 2005-2008 〜Heavenly Blue〜 氷輪 All rights reserved.
≪景時×神子に30のお題≫の続編風の続編風→現代へ
あとがき:もう少しで二月が終っちゃうとこだった。間に合ったぞ! (2008.02.24サイト掲載)