Game Diary  遙か3 十六夜記編






2005.9.21

  まずは「予約してよかったぁ〜」と思いながらの『十六夜記プレミアムBOX』開封。
  ホクホクで設定画集をチラリと眺め、景時さんの短髪に爆笑。
  よかった、その髪型じゃなくて。
  で、ゲームしよっとソフトの方も開けたんですけど。最初はちょっとだけのつもりが。
  結局三時半までしてましたね。アホです。
  もう、9/22の夕方は睡眠不足で頭がじんじんしてました。 
  週末出かける用事が無ければ、このような無茶はしなかったのですが。
  発売日前に入手出来ちゃいましたしね〜。うっかりってやつです。
  氷輪の敗因。セーブデータの区切りが悪かった事。
  熊野の途中でセーブしてたんですよ。そこから始めなくてはで。(←最初からは嫌)
  拠点で白龍に話が聞けるようになるまでがつらかった。準備が悪かったです。
  それと、衣装は新しかったり古かったり混ぜ混ぜですね。あれには驚き。
  「着替えが出来たんだよね!」くらいの気持ちで見てましたけど。
  どっちかに統一して欲しかったような・・・・・・。
  しかし、オマケみたいな位置づけにしてはよく出来てました。やはり、背景とか綺麗で。
  全員攻略には日数を要するので、今のところ景時くんと銀くんを考えています。
  知盛くんが出来るのか謎なんですよね〜。現段階では。
  イベントがですね、やはりあの時代だと出来ることが限られていて。
  いくつか氷輪が書いた夢小説とネタだぶりしていて可笑しかったです。
  しかも、予想がハズレなの(笑) 朔ちゃんたら〜〜〜と思ってしまいました。
  
  さて、景時くん攻略記。頑張ったんですけどねぇ。新しいエンディング観たいですもん。
  あの、白龍に聞くしかない蜜月の攻略ポイントがくせものです。
  聞ける場所が限定されてます。おかげで、サクサクっと五章の壇ノ浦までいって。
  「はぅぅぅぅぅっ!」と叫びながら宝玉がとれちゃった景時さんに遭遇して。
  「このままじゃ寝られないっ!」って平泉まで行ったんですよ!
  ようやく白龍に聞ける場所があって聞いたら、「景時との絆は熊野で遠ざかっている」
  「・・・・・・・・・寝るか」こんな感じでした。四章からやり直しって事なんですね〜。
  あはははは〜。


2005.9.22

  只今一時です。もう23日だぁ〜!眠さに負けました。ココ書いたら寝ます。
  景時くん、まだ攻略中です。
  昨日の失敗を踏・ま・え・て。熊野からのスタートです。丁寧にトテトテ歩き続け、
  分岐箇所に注意を払いました。ありました・・・・・・盲点!
  将臣くんたちと行動しちゃいけなかったんだぁ!!!
  うっかり知盛くんにナンパされたり、一緒に舞ってる場合ではございませんでした。
  景時くんを発見出来ました。出来たハズなのにぃ・・・・・・。
  どんどん二人の間は遠ざかり。やっぱり手元に返ってくる龍の宝玉。
  これでいいのか不安ではありますが。もう、ダメです。一瞬寝てました。
  おやすみなさいませ。続きはまた。


2005.9.23

  もうすっかり9/24です。んが!昨日は頑張りました。最後の最後までハラハラ、ドキドキ。
  景時くん蜜月イベントはですね、景時くんの本質なんでしょうかね。
  参謀タイプは、護るモノを最優先させてしまうんですよ。今は離れてもいい!って事です。
  でも、譲くんに弓まで射掛けられはぐるし。本当に泣きが入る展開です。
  「これであってんのかよ〜〜」と、埋まっている満月を信用出来なくなりそう。
  でも、彼が護りたかったのは、神子と仲間だったと最後に分かります。
  あ〜、幸せ。そして、エンディングは現代ver.でした。たぶん、前回と逆のエンディングが
  ご用意な感じ。京ENDだった八葉には現代ENDなんじゃないかな〜。
  このスチルだけでかなり萌v指数は値上がります。んが、問題発生。
  スチルが足らん・・・・・・・・・。後一枚は、通常の京エンディングに向かううちに出てくる
  のかもしれません。 福原攻めたら手に入れられないのが前髪下ろしスチル。
  今のルートがもったいないので、先に銀へいっときました。
  新しい人は、当然新しいルートだと思うので。

  銀の攻略ポイントは、どの八葉でもいいので新ルートに行ったら七章から根性で銀の
  ☆を探しまくる。まずは、☆がないと埋められないので。普通に七個までは揃います。
  お好みの八葉とエンディングを迎えたら、二章に戻って神子の特技を六波羅で使用。
  『時空跳躍』ってやつですね。一番最初の時よりセリフが減っちゃってますが、銀の
  正体がわかります。知盛ではありません。よく考えたら清盛は子沢山なんだし。
  同じ母親なら、似ていても当たり前だって言えばそう。ちなみに、重盛と知盛の母は
  史実では別なんですよね。銀は知盛の弟です。母は時子さんで同じ。
  清盛の五男でお探し下さい。で、二章で八個目の☆getです。
  また七章に戻って☆を埋める作業をします。
  程よく埋まったら、勝手に終章まで連れてってくれます。終章で☆二つ出てきます。
  包帯に包まれた銀の体の秘密も解決。銀も現代ver.エンディングです。
  銀だけど、気分は知盛。でも、知盛は捻くれた物言いが可愛いんです。
  こんな丁寧なオトコじゃない(笑)神子が可愛いスチルですよ〜♪

  あちこち回ると、追加イベントが面白い!九郎の温泉イベントとか。
  残念ながら、入浴シーンは九郎とあと二人しかスチルに居ません。
  景時くんがいな〜い!でも、笑える。時間がかかっても、移動しまくって探してます♪ 


2005.9.24

  危ない領域に突入している氷輪です。流石に徹夜はしていませんけど。明日は日曜日。
  徹夜も辞さない覚悟?!台風情報でお出かけ中止です。夕方からよぽぽと
  進めてみました。そ〜です、あの空いている一箇所の景時くんスチルの為に!
  一章からやり直しですが、スキップさせちゃいながらさくさくっと。
  しかも、普通に終わってみて無いというオチ。ガクリ。
  ここでわかった事は、通常の景時くんとの京ver.エンディングコースでは、第六章さえ気を
  つければ敦盛君との蜜月EDの可能性。
  で、話を戻しますと。第六章は、行き先を三つ選択したじゃないですか!ポイントはそこ。
  京、鎌倉、倶利伽羅と。鎌倉では梶原邸で拠点イベントあり。ただし、景時くんは無い。
  譲くんイベントですが、景時くんと譲くんの食べ物談義があります。
  またネタ被ったな〜と思うのですが。チーズケーキ作ってくれ!譲くんって感じ(笑)
  倶利伽羅は、拠点がないからかイベント無しでした。勘が悪い氷輪は、三番目にようやく
  京を選んで『おはよ〜、景時くんスチル』(←氷輪が勝手に名付けましたv)を入手。
  遠かった・・・・・・。景時スチル、コンプです☆

  敦盛くん蜜月コースの条件は、鎌倉で他の八葉とのイベントを一切しないのが近道。
  悲しいけれど、景時くんの頼朝様に叱られイベントとかダメです。
  すると、あら不思議。二つも敦盛くんとの蜜月イベント発生です。
  選択肢はどれでもいいみたい。現代ver.エンディングでした。髪も短く切ってました。
  ご存知の方、いらっしゃるかな〜。同じネオロマのゲームで『アンジェリーク』というのが
  あるんですよ。あのセイランに似てるかな〜と思ってしまいました。性格は真逆ですけど。
  いそいそと続きをまた時間を見つけてしま〜す。一応狙いは知盛くんですが。
  将臣くんも興味あるので。この二人を集中攻撃予定!

  昨夜未明どころか、新聞来ましたよ。玄関で「カタンッ」っていう音したもんねーーーーっ!
  どうしても知盛くんの道が開けず。出来るだけの事はしてみようと熊野でフラフラ。
  一緒に歩いてくれるけど、知盛くんは神子の指示聞いちゃくれないと思ってました。
  が、知らないうちに術が使えることが判明。あんまりフラフラしていたら、将臣くんが
  戦闘不能になっちゃって。「斬り合いだけじゃ限界あるな〜。怨霊が五体の時は術にしよう」
  なんて事に、今頃気づきました。だって、連れてる人数少ないんですもんね。
  すると、知らない術が増えてる・・・しかも知盛くんと!「協同作業〜v」と、
  知盛くんに言う事きかせるチャンス到来と術を試しに発動。
  「来いよ」だって!いきなりの命令口調ですが、悪くないです(笑)
  術名は『紅蓮光斬(ぐれんこうざん)』で、神子と★六つ必要らしい。ふむふむ。
  知盛くんと★が六つあるらしい事をここで確認出来ました。
  知盛くんと将臣くんの協力技『揚羽(あげは)』は、カットが入って笑えました。
  ひたすらこの二人を連れ歩いて遊んでいたら、当初の目的から大きくそれてしまい。
  またも平泉で白龍に言われました。「将臣との縁は、熊野で遠ざかっている」。
  何でも熊野ですねぇ・・・・・・はぁぁぁぁ。また熊野か・・・・・・。しかも、新しくない熊野。
  思うに、三章からやり直しです。どうしよっかな〜で、日曜日を迎え続く。


2005.9.25

  三章まで戻ってみました〜。四章でなんとも笑える将臣イベント発生です。
  将臣らしいぃ〜(笑) LaLaの複線があるからこそ笑えます。譲が不憫でも無視。
  年は勝てないのです、譲。ここでスチルを入手。後の景時くん可愛いですv
  景時くんは、とっても調和を重んじる性格ですよね。仲間と共に騒ぐのが好きそうです。
  何を言っても朔にツッコミされまくります。「兄上が言うとそう感じない」系のツッコミと、
  「兄上が原因」系のツッコミを(笑) お兄ちゃんは、優しいのです。
  勝手に氷輪解釈だと、黒龍との事で悲しみにくれて無口になってしまった朔の言葉を
  取り戻すために、軽さに磨きをかけたのでは?と思ってます。
  話を将臣くんに戻して。第六章で鎌倉を選ぶと将臣イベントあり。あの幼い神子との
  スチルはここ。しかーし。ここでは他の八葉とのイベントを一切しないのがキーです。
  基本的に、蜜月イベントの最後のスチルは、他と接触しないのがベストくさいです。
  後はストーリー通りで、現代ver.エンディング。場所は学校かな〜と。

  それにしても、知盛どこだ・・・・・・。いるけど、これはラブくないから却下にしてます。
  後二時間くらいは出来る・・・かな?


2005.9.26

  深夜、というか・・・昨夜未明なのか。そんな時間までやってました。
  馬鹿です(笑) ここまでムキにならんでもいいのではと思うけれど。
  意識を手放しながら、あちこち巡ってました。
  福原なんて、全員観ちゃいましたよ。
  途中で最後の政子様変身現代への進行は同じとわかりましたけど。
  二度で十分なので、すぐにロードして時間短縮。
  ああいう複線イベントは大好きです♪
  寄り道やさんだから余分な時間がかかる(笑)
  さて、問題の知盛。最初の二択。
  神子的には追いかけるべき。“何もしないで後つけ”は、重衡くんで終わっちゃって。
  重衡くんにナンパされてオシマイじゃあんまりよぉぉぉ。
  かといって、追いかけても戦って終わってしまう。おかしい・・・・・・。
  銀くんを攻略すると、「福原でお兄さんと何かあるよ」って親切にもメモにあるんです。
  ついでに神子スチルを見ると、やたら空いてる。これは怪しい。
  壇ノ浦で「じゃあな」の知盛は、神子スチルの中にいるんですよ!
  通常エンドも果たしているし、この空きがおかしい。疑い深い氷輪。
  いいかげん飽きちゃって。ズルして『都路』様の『十六夜記掲示板』をみちゃいました。
  まさかの事実。今まで、設定なんぞ変えたことがございませんよ。
  そこなの?ソコまで操作範囲?!これぞ驚愕の事実。
  最初にこれ見つけた神子様、すごい・・・・・・・・・・・・。
  攻略本の発売日は9/29らしいですね?後の八葉は楽しようと思いました。
  攻略日記はここで終わりです。


  最後に・・・・・・   氷輪の蜜月イベント勝手に感想 イベント印→

  景時くん
  第二章の京邸での“梅の香り”と“えび香”イベント。
  氷輪も梅の香りが好きです。それで、いつも使っているお香をご紹介。
  【松栄堂】さんの徳用“紅梅”がお勧めです。
  形も梅の花で可愛いし、お手軽。ちょっと大変ですが、道具をいくつか用意
  するとさらに良しです。買わなくても、耐熱の大き目の湯呑とかで香炉の代用
  になります。後は、灰と炭。空薫(そらだき)の方が煙くないしいい香りです。
  景時くんの真似をしたければ、調合のキットもあるようです(笑)
  流石にここまではしたことないですね〜。

  第四章はじめ。 「お帰りなさい!」をあんなに喜んでくれる景時くん。
  居場所を探している人なんですよね。
  “平穏”が欲しいといっていた彼だからこそのイベントだったかなと。
  景時くんの男気は伝わり難いの。
  でもなぁ〜、神子ちゃんではありませんが照れる。素直な反応で。
  景時くん、大好き再確認しました (←ここで告白しても/笑)

  第四章、勝浦。お出かけに連れて行ってくれない景時くん。
  好き発言以来、よそよそしいのよね〜。なんとかしなくっちゃイベント
  とっても気が利く朔ちゃん!可愛い〜!なんていい妹なんでしょう。
  「昼間だらけていたのね」のつれない発言がなんとも彼女らしいです。
  一方で、譲くんが不満げなのがツボ(笑)
  行き先が“小川”ときいて、てっきり「前髪お目見えか?!」と期待して
  空振ったのがココ。
  釣竿を改造しすぎでリズ先生に呆れられってのが景時くんだな〜。
  こういう改造または分解系のネタは、各種場面で使えそうです。
  最後の「顔見ないで・・・・・・」は切なさの極みで。
  ほんとうにloveなエンドを迎えられるか大変心配でした。

  後で将臣くんの蜜月についても追加します。


2005.9.28

  将臣くんの蜜月イベ感想など(笑)
  氷輪の蜜月イベント勝手に感想 イベント印→

  将臣くん
  第二章でまず、夢で京で会う約束を取り付けます。
  そして、誰よりも早く会う(笑)で、京邸で“京でひとり”イベント。
  一人ぼっちで落とされた京。偶然に清盛に助けられて。
  将臣の性格考えれば想像ついたはずなのにぃ・・・・・・、望美を探しに
  探していたんですよね。みつからなくて自分だって大変だったろうに。
  しんみりしちゃいましたよ。

  第四章は旧熊野ルート。勝浦まで行くと、またも誰よりも早く宿で将臣を
  選択。ここで笑えるのが、望美ちゃんもお腹が空くと譲を頼っているらしき
  トコ。もうね、食事係り決定な譲が哀れでいいです(笑)
  将臣くんの素潜り戦利品で浜辺でバーベキュー。
  やはり・・・褌ですかね〜?そっちのスチルも欲しかったな・・・なんて。
  修学旅行の話になって、望美と将臣は同級生でクラスメイトだから一緒に
  行ってるけれど、譲はまだ。またも哀れなんですよ〜。
  将臣くんが貝殻くれるイベント。その貝殻の意味が深いです。

  第六章で鎌倉を選択。ついね〜、他の人とイベント起こしたいけど我慢。
  ここは我慢しないと、将臣のイベントが出てこないのですよ。
  将臣くんが買い物に行くのについていけばいいんです。またも譲が哀れ(笑)
  まだ譲の蜜月していないですけれど。
  その時は将臣が哀れなのかな〜?何かそれは嫌だな。(←差別発言)
  さて、買い物帰りに寄り道。幼い頃、抜け出していった花火大会の話題。
  将臣くんたら、夜店で指輪を買ってあげるんですよ。望美ちゃんに。
  幼いカップルイベントにみえなくもない
  (一応譲もいるハズなんですけど、二人の世界になっちゃってますから)
  ここで痛いのが、“200円”って、おもいっきり値段がわかるところ!
  気持ちは値段じゃないけど、気になるなぁ〜。
  せめて500円にして欲しかった(笑)
  最近じゃわたあめだって千円ですからね〜と思った氷輪なのでしたv


2005.10.××

  まとめて蜜月イベント感想を

  九郎
   最初の月は簡単に手に入ります。仁和寺での夜桜見物。
   景時くんが、ここでも朔ちゃんにピシャリ!とされていてツボです。
   早速脱線の氷輪。今回は九郎と仲良くしなくてはいけないのに、ダメダメです。
   拠点イベントがぽつり、ぽつりあって。鞍馬での事とか。趣味など聞けました。
   次は紀ノ川です。自分が追われているのだから、仲間と別行動しようとして、
   望美ちゃんから説教。いえ、自分の意志だからと宣言され。
   武士っポイよ、九郎と思いながら平泉を目指すのでした。
   最後の月がなかなかわからなくて。いや〜、単身鎌倉乗り込みですよ。
   で、最後に景時くんとすれ違うの。そのシーンが!景時くん、カッコイイよ!
   そうはいっても、景時くんの胸の内にも色々あるのさーと、またも脱線。
   最後は、チンギス・ハーンは九郎伝説の通り、大陸へでエンドでした。

  ヒノエ
   今回、彼ほど欲張りでいい男はいなかったのかも。
   景時くんが“たったひとつ”に賭ける男なら、ヒノエくんは“俺様は取りこぼさん”と
   いうタイプのED。最初はコインでしたね。インチキ手品師みたいな(笑)
   熊野でもデートしたかな。最後が静かに雨の日の家の中で。
   一見、我侭に引っ張りまわしているようで、聖水を神子に飲ませていたり。
   行動に無駄がないですね。悪い男だぁ〜(笑)翻弄タイプですよ。
   雨の日に、皆がいなくて二人きりで何もしないところが意外で!
   いえ、あのゲームでそれはしちゃならんっ!ってとこでしょうが。
   いつも女を落としていたのに落とされちゃって困ってたんですね〜。
   大好きですよ、このタイプvでも、あまりに若すぎて・・・手出しできない氷輪。

  
   いつも兄貴の存在に隠れがちな彼の静かなる決心が可愛かったです。
   最初は偶然のデートで、夫婦に間違われ。譲くんにしてみればドキドキ。
   でも、神子ちゃんのセリフは肩透かしっポイ。残念!
   寝顔を見られているとも知らずによく寝ていたり。
   神子がお母さんだよ、これじゃと思ってしまいました・・・・・・。
   最後は、船で一人小島へ上陸した神子の許へ。さりげなく色々調べていたらしい。
   譲くんは、いい子だなぁ〜と。ここまでイベントをみても、望美ちゃんとは姉弟関係
   にしか見えない氷輪なのでした。最後は一応京ED・・・かな?
   景時くんと朔ちゃんが譲を気遣ってるのが、仲良し兄弟してて良かったv

  弁慶
   このお方、本当に素直じゃないです。最初は悪い魔女がツボでしたが。
   いかにも闇鍋ちっくに何かを大鍋で煮てそうでしょ!
   次が、熊野でかくれんぼ。ここは、九郎と弁慶の小さいときの不憫さが表現されて
   います。かくれんぼを知らないんですよ。どういう遊びなのか。
   弁慶は知っていてもしたことがない。コドモ相手だから、手加減しなくてはの辺りが
   いかにも弁慶さんでした。続いて鎌倉。弁慶は色々な人にあってます。
   アドバイスしてます。でもね〜、信じちゃダメ。彼は、静かに九郎だけを助けようと
   動いてる。それが最後にわかるんですよ。戦を終わらせるために、都合のいい方に
   ついた・・・みたいなセリフがどこかにありましたが。やはり九郎についてるんです。
   優しい嘘つきさんで。現代EDが良い感じでした。

  リズヴァーン
   てこずった!何がって・・・・・・アレが。白龍のアドバイスが矛盾してるんですよ。
   まんまと騙されて、何度行き来したことやら。もう知らん。
   ただ、話は前回同様複雑です。なんといっても彼は鬼。
   遙かの1と2では、神子に滅ぼされた側なんですよね。だけど今回は八葉。
   星の一族の人にも、信じられないとまで言われ。可哀想だよ、先生。
   先生が悪い事をしたわけではないんだけれど、坊主憎けりゃ・・・ですよね。
   最後に神子ちゃんにセリフを逆手に取られたところが良かったです。
   私が!選んだのだと言い切られて。ダメだね〜、先生。
   二人で静かに暮らしているといいなっていうEDでした。


                                 2005.10.×x  氷輪でした。