芥子色   10/23





「涼しいじゃなくて、寒いの方があってる感じぃ〜」
「あはは!じゃ、こうしよう」
 気温が上がる時は温かさを感じなくもないが、日陰は寒い、そんな季節。
 そういう気温の変化が激しい季節ともなれば、外出先は決まっているわけで。
 ちゃんの提案で、鎌倉紅葉を見ようツアーが主催され───

 と、いっても。
 何のことはない、デートだったりする。

「ここもありましたよね!」
「そうだね〜。うん。古さが増してるけど」
 異世界の鎌倉にあった名残があるこの町は、オレにとってもどこか懐かしい。
 時を越えた分、時代と呼ばれるほどの時が流れてしまっているのは仕方ない。

「やっぱり・・・景時さんのお家はないなぁ・・・・・・」
「ん〜?いいの、いいの。家なんてものは、住む人がいてこそだよ」
 実際、母上も京へ連れて行ったのだ。
 その後の鎌倉の家など、どうなったかなんて気にしていなかった。
 オレの生活の基盤は京へ移したわけだし。

「じゃあ、定番の場所に行かない?」
「ですね!どーんと若宮大路から行きましょう!」
「う〜ん。珍しい」
 いつもなら買い食い大好きのちゃんは、小町通からなのにね。
「だって。堂々と・・・こう・・・たのもう!みたいな感じで行きたいの!」
「いいよ。歩道が歩きやすいしね」
 何か考えがあっての事だとは思うけれど。
 正面っていうのが、いかにも君らしくて。

「・・・景時さん?何を笑ってるんですか〜?」
「ん?いや〜、何でもないよ?」
「嘘ばっかり!」
 つんと顔を背けられてしまった。
 何となく・・・君の考えもわかっちゃったし。

「あのさ・・・そんなに心配しなくても、もう秘密は無いよ?」
 この地はねぇ・・・荼吉尼天の事を隠してたもんだから。
 君にとってはあまりいい思い出じゃないんだろうな。
 オレが君を騙していた場所だから・・・ね。

「へ?そんなの疑ってないですもん。ただ・・・・・・」
「ただ?」
 急に静かになられてしまうと、どうしていいのかわからなくなる。
 普段、オレが寂しくないように、せっせと話しかけられているんだと。
 そう気づかされてしまうから。

「私が・・・景時さんを一人にしちゃったから・・・・・・」
「ああ。それなら・・・ここは繋がっていたでしょ?いつも」
 軽く左胸を親指で指して見せた。

「それは・・・そうなんですケドぉ・・・・・・」
「だから。今も一緒。と、いうわけで。ちゃんには食べ物が必要だ!」
「ええっ?!」
 こんな時には、温かい食べ物を。
 目に付いた看板の店に飛び込む。





「おでん〜!うわ〜〜〜。大根には・・・たっぷりカラシ!!!」
「あはは。やっと笑ってくれた」
 注文と同時に出てくるのがいいね、おでんは。
 隣で元気に食べている君を眺めているだけで、オレはあの時負けなくてよかったと。
 一世一代の嘘だったよなぁ。黒龍の逆鱗だとか。
「こんにゃくって、熱くって・・・・・・」
 息を吹きかけて冷ましている君が可愛くて。
 つい、イタズラを思いつく。

「ん。美味しいけどね?」
「・・・・・・ひどぉ〜い!今度は景時さんに冷ましてもらうっ!」
 せっかくちゃんが冷ましたこんにゃくを、横からいただいてしまった。
「いいよ。カラシ、たっぷりでね」
「うん。なんだろ〜、カラシがあると味がしまるのかな?」
「香辛料だからねぇ・・・・・・使い方次第かな」



 そう。なんでも使い方次第。
 嘘も方便とはよくもいったな〜と。

 この後は円覚寺で紅葉を楽しもう。
 ちゃんといられるなら、どんな困難でも乗り越えられる。
 何でも出来ちゃう、ちゃん専任の魔法使いさん目指してるからね!

 今日の青空に、紅葉の紅は良く映えそうだ───






Copyright © 2005-2006 〜Heavenly Blue〜 氷輪  All rights reserved.


 あとがき:10/23の色は『芥子(からし)色』でキーワードのひとつは『不屈の精神』。景時くんエンディングをイメージv     (2006.10.07サイト掲載)




誕生色企画メニューページへもどる