バレンタイン 2007 (将臣編) 今年の俺は昨年学習しているから、成長した・・・と思っている。 バレンタインぐらいはバイトをいれないのが彼女持ちの男の暗黙のルールだ。 去年は手作りチョコレートだった。 もったいなくて食べられなかっただけ。無視したわけじゃない。 何を勘違いされたのか、不味そうで食べないと思われちまって。 今年は最初に食べようと、そう考えながら家のドアを開けた。 「ただい・・・・・・いねぇし」 玄関の鍵をいつものように開けた。 用心のために鍵をするように言ったのは将臣。 大抵がバイクの音でわかってしまうらしく、が開けて待っていてくれる方が多い。 問題は開けた扉の向こうにあるはずの暖かさがなかった事。 「・・・・・・今日はバイトだった・・・か?」 時計を見ればまだ六時を過ぎたところだ。 一般には早い時間である。 出迎えられることに慣れていた自分を反省した。 「・・・だよな。偶には俺が玄関を開けてやるのもいいよな」 気を取り直して靴を脱ぎ、まずは部屋着に着替える事にした。 冷蔵庫から取り出したペットボトルの飲み物も、かなり温めになってテーブルに置かれている。 時計の針は七時を示していた。 「・・・、おせぇし・・・・・・」 何度も携帯の画面を確認するが、将臣が送ったメールの返事は来ない。 「迎えに行った方がいいかぁ?」 学校が遅くなったとしたら迎えに行くべきだろう。 だが、学校ならばメールの返事をすぐにくれるはずだ。 バイト先だからこそ返事が出来ないのだろう。 のバイト先は、小学生相手の学習塾の先生だからだ。 「こりゃバイトだったに決定だな。ん〜〜〜」 将臣は早くバイトを上がるシフトにしてもらったが、食事を済ませてきたわけではない。 それなりにお腹が空いている。 (カップ麺を先にってのは・・・なぁ・・・・・・) 先に夕食として食べてもいい。 はそんなことで怒りはしない。 ただ、将臣がしたくない。 たとえ夕食がカップ麺だろうと、ひとりで食べるのと二人で食べるのでは違うのだ。 「よしっ!迎えに行くか!」 何も宣言をしなくてもいいのだが携帯を手に取り立ち上がる。 マナーモードにしてからポケットへ入れる。 もしもから電話がきても、音だけよりは気づける可能性が高い。 そうしてヘルメットを手に取り立ち上がると、玄関で音がして扉が開いた。 「?!」 荷物を手に持ち入ってこようとするを迎え入れるべく、素早く玄関へと向かう。 「あ・・・将臣くん。ごめんね、遅くなって。お腹空いてるよね?今からすぐに作るね」 がすぐに将臣から視線を移した。 「腹は空いてるけどな。夕飯より・・・・・・」 の肩へ手を置き、 「泣いてるのか?迎えに行かなかったから怒ってるとか?」 「そんなことないの!そうじゃなくて・・・違うの。違うから・・・・・・」 が首を振りながら将臣に抱きついてきた。 「・・・買えなかったの。頑張って探したのに・・・無いの・・・・・・」 泣き出してしまったの背を撫でながら、落ち着かせるべくわざと低めの声にする。 「買いたいもの、明日一緒に探しに行くか?」 「・・・っく・・・だめ・・・きょ・・・じゃなきゃ・・・ないの・・・・・・っ」 「それなら今から行くか!ついでに夕飯食べてきてもいいし」 「・・・めっ!それじゃ・・・・・・そんなんじゃ・・・・・・」 「夕飯が先なのか?今から行けば、街中は間に合うだろうけどな?」 断固拒否というかのようにが首を左右に振る。 将臣に抱きしめられているのに、それを凌駕する抵抗ぶり。 (何だ?メシじゃなくて・・・泣くほど欲しかったモノ?) そうそう物欲がないにとっての欲しいモノとは何だろうと疑問に思う。 思うが言われなければ見当もつかない。 「。その・・・お前が行きたいとこまでバイクで乗せてくから。な?あっと・・・その前に」 すらりとした脚がコートの裾から見えている。 つまり、はミニスカートということになる。 バイクならばの腰に何かを巻かなくてはならない。 辺りを見回して、将臣は自分の上着を巻きつける事にした。 「・・・っ・・・だめ・・・もう・・・間に合わないの・・・・・・ううん。無理」 またもの肩が震えだす。 「無理って・・・パンツ見えねぇようにしてやるから。バイクなら早いって。店が閉まる前に行けるから」 「・・・違うもん。だからっ・・・ない・・・から。もう・・・ないから買えないの・・・・・・」 とりあえず玄関先で泣き続けるのはが寒いだろうと、やや強引だが抱きしめたままで 暖房のきいている部屋へと移動する。 「無いものは仕方ねぇだろ?違う店にならあるっていうなら、俺が明日にでも並んで買ってくるから」 ソファーに座らせると、は俯いたままで首を振る。 「それも無理・・・か。オレが買えるものじゃないのか?わっかんねぇなぁ・・・・取りあえずは飲み物な。 ペットのお茶でいいよな」 将臣が冷蔵庫へ行こうとすると、セーターを掴まれた。 「・・・んだよ。温かい飲み物か?お湯が沸くまで待てよな・・・・・・」 将臣が振り返ると、唇を噛んで泣くのをこらえているの顔が目に入る。 「ったく。そんなに泣くほど欲しかったのか・・・・・・」 の前に膝をつくと、軽く唇を合わせた。 「・・・俺じゃ買えないモノっていうなら店までなら付き合うから。な?」 ようやくが将臣と視線を合わせてくれたかと思うと、そのまま首にしがみつかれた。 抱きとめると、再びの背を撫でる。 「どうした?」 「限定・・・買えなかったの・・・毎日探したのに・・・・・・三連休は将臣くんといたくて」 (ああ。そっか。珍しく連休にバイトいれなかったからな・・・・・・) 「行きたい店を言えばよかったんだぜ?二人で出かけたりもしてたんだし・・・・・・」 「違うの!だから・・・毎日近くのデパートとかで探して。でも、将臣くんに知られたくなくて」 (・・・またかよ。しっかし・・・ここまで俺に知られまいとするって・・・・・・下着か?!) ニヤける顔を覚られまいと、変わらぬ速度での背を撫でる事に神経を集中する。 「まあ・・・俺としてもそれなりに勇気が必要な店だとしてもだな・・・そこはなんとか。な?」 「違うもん。だから・・・今日は横浜のデパートにまで行ってきて・・・・・・」 「はぁ?!そんな遠くまで行ったのか?」 こくりと頷くの気配を感じながら、将臣の頭の中は大変な事になっていた。 (別に下着なんてのは麗しいのは見た目には楽しいけどなぁ。中身だろ?) 別段、どのような下着だろうと中身が重要だとは言えない。 さすがにその極論を、今、この場で言うのは躊躇われる。 (男がひとりで女物の下着を買うってのは、かなりキツイよな?・・・店に入れてくれんのか?) 勝手に想像を進めている将臣。 が本日はどのような下着なのかまで気になりだした。 「ごめんなさい・・・将臣くん・・・・・・」 「ちょっと待て。俺が謝られてどうする!」 さすがにこれでは将臣の立場がない。 不埒な想像までしてしまった後ろ暗さから、将臣の方が謝りたいくらいなのだ。 まずは将臣の肩にあるの耳へ息を吹きかけた。 「ひゃうっ!なっ・・・・・・」 「ふう・・・や〜っと顔見せたな」 の耳の弱さを利用してを引き離すことに成功した。 次にすべきは─── 「別に・・・その・・・なんだ。そう深く悩むな。また買えるチャンスもあるだろうし・・・な?」 「だって!限定のチョコレート買えなかったんだもん!!!もう絶対に買えないんだからっ!!!」 やけっぱちのようにが叫んだ。 とつぜん全身の緊張の糸が緩んでしまった将臣が、そのまま床へと転がってしまうのは仕方がない。 いたって不健全な想像をしていただけに、答えがただのチョコレートとあっては立ち直れない。 「将臣くん?!」 「はは・・・まぁ・・・だもんな。・・・どうすんだよ、俺の頭の中・・・・・・」 仰向けになった将臣がへ向けて腕を広げた。 それに応える様に、おずおずとが将臣の胸に頭をのせて転がった。 「だって・・・バレンタインだよ?特別のカカオを現地からって。それが限定で・・・だから・・・・・・」 「がくれるなら、何でも同じだけどな〜。しかも、オマエは何か重大な事実を忘れている」 すべてが杞憂だったのだと可笑しくなり、笑いながらの髪を梳くと、その指に光るモノに触れた。 「これ・・・結婚の予約だよな。で?告白とか気持ちとか、いまさらどうしたくてチョコレートに拘ったんだ?」 「あっ!」 途端に起き上がったの顔は真っ赤だ。 「まあ・・・横浜まで電車で行ったのなら・・・この時間にはなるよな。夕飯は適当に作るか!飯はあるし」 「あの・・・・・・」 「何だよ。簡単なおかず作ればすぐに食べられるだろ。俺が玉子焼きくらいは作るぜ?」 が気にしないよう、出来るだけ言葉を選ぶ。 家事を押し付けたい訳ではないのだ。 相手の事を思うからこそ、したい行動や伝えるべき言葉というものがある。 「将臣くん・・・あの・・・これね・・・・・・」 買い物袋から慌てて購入したのだろうチョコレート菓子を取り出す。 「おっ!さんきゅー。今からこれ食いながら作ろうぜ?・・・・・・・・・ほれ!」 の口に棒状のチョコレート菓子を咥えさせる。 「合コンの王道ゲームは・・・とならOK!ってな」 チョコレート部分の端から将臣が食べていくと、最後に自然と二人の唇が触れ合う。 「今度はが食うか?」 「・・・いいの?これ・・・だって・・・・・・」 「どっちが食っても結果は同じだからな〜。最後が重要じゃね?」 ふざけているが、どこか本気ともとれる将臣の口調。 その気遣いがに伝わったのか、将臣が次の一本を咥えると、いよいよに笑顔が戻った。 「・・・・・・うん。チョコレート美味しいね。あの・・・狭いけどお風呂もいいよ?」 「それはお湯が少なくてもいいから地球に優しいな」 が将臣に向かって大きな溜息を吐く。 「たまに水とガスをちょっとくらい節約したって、ちっともエコじゃないし」 「ば〜か!だったら毎日すりゃいい。エコライフの為に」 ここぞとばかりに将臣にしては珍しい種類の冗談を言う。 「将臣くんのえっち!」 「いいじゃん。エコ。地球に優しい男ってどうよ?」 あなたにとって甘いモノは何? 誰かと過ごす時間というのも悪くないという答えもいいのでは─── |
Copyright © 2005-2007 〜Heavenly Blue〜 氷輪 All rights reserved.
男の子はこんなもんですな!異世界であの人の兄をしていたくらいなので、その手の会話は・・・ねっ! (2007.02.11サイト掲載)